月光を利用した浄化方法
公開日:
:
浄化方法(浄化の頻度)
月光浴によるパワーストーンの浄化方法
月の出ている晩に、ベランダや窓辺などにパワーストーンを置いておきましょう。なるべくなら満月の夜、そうでなければ新月から満月にかけて満ちていく過程の夜に行ってください。
真夜中の0時以降は魔がつく時間帯なので、それより前の時間に行いましょう。裏返したりする必要はないですが、少なくても10分、できれば30分から2時間ほどそのまま置いてください。
窓越しに置いても構いませんが、できれば直接月の光が届くようにしてあげるとベストです。パワーストーンが持つ本来の力を取り戻してくれるでしょう。
月光浴で浄化する際のメリット・デメリット
月の光は、不思議な力を秘めていると言われています。月の光に当てるだけなので、特に道具などが必要なく、手軽にできるのが良いところ。
すべてのパワーストーンに適用できる勝手の良さも魅力ですね。また、日光浴と違ってパワーストーンの色落ちを心配しなくても良い点もポイントと言えるでしょう。
逆にデメリットとしては、外に出したまま忘れてしまいがちなところ。月光浴をさせた後、しばらくしてから石を回収しなくてはならないため、うっかりしていると翌日まで忘れてしまいます。また石の数が増えると手間もかかってしまうでしょう。
おすすめは新月から満月の月光浴
新月から満月への間は、次第に「力」がみなぎってくるという意味のある期間です。石に月のパワーをチャージするには、このプラスのエネルギーを借りて行うと良いでしょう。
満月の夜は、その力が最大限まで引き上げられているため、最も月光浴に適していると言えます。逆に満月から新月への期間は、「欠けていく」という意味で縁起の悪い期間。
「無」に向かって進んでいく、つまり良くない方向に物事が進むという意味を持つので、この期間は避けるようにしましょう。ちなみに満月の夜なら、0時以降に月光浴を行っても大丈夫です。
関連記事
-
-
塩を利用したパワーストーンの浄化方法
塩を利用したパワーストーンの浄化方法 平たいお皿などの器に塩を敷き詰め、平らにします。その上に
-
-
お香を利用した浄化方法
お香を利用したパワーストーンの浄化方法 お香を焚き、その煙にパワーストーンをくぐらせる浄化方法
-
-
クラスターを利用したパワーストーンの浄化方法
クラスターを利用したパワーストーンの浄化方法 クラスターとは、柱状のクリスタルが群生した結晶体
-
-
水を利用した浄化方法
水を利用したパワーストーンの浄化方法 やり方は簡単で、流水にさらすだけです。 できれば湧水や
-
-
土を利用したパワーストーンの浄化方法
土を利用したパワーストーンの浄化方法 日当りが良く、なるべく人の手の入っていない緑や自然が多い場所
-
-
太陽光を利用したパワーストーンの浄化方法
太陽光を利用したパワーストーンの浄化方法 よく晴れた日に、パワーストーンを日光の当たる場所に置
- PREV
- 効果を発揮するためには、エネルギーの巡りも良くしよう
- NEXT
- 水を利用した浄化方法