土を利用したパワーストーンの浄化方法
公開日:
:
浄化方法(浄化の頻度)
土を利用したパワーストーンの浄化方法
日当りが良く、なるべく人の手の入っていない緑や自然が多い場所の土にパワーストーンを埋めてあげる方法です。
ダメージを負った時などに強い効果を期待できます。まず、環境の良い場所を探し、穴を掘ってください。
むき出しで埋めても大丈夫ですが、ハンカチなど綿でできた布でくるんであげると良いでしょう。埋める時間帯は午前中や日の高い時間に行ってください。
そのまま最低でも3日間、ダメージが大きい時には10日から20日ほど置いてあげると良いでしょう。それ以上だと、石の力が自然に返ってしまう恐れがあります。
土で浄化するメリット・デメリット
非常に強力な効果を期待できるという点が、一番のメリットです。石が特に疲れていると感じた時や、大きな願いごとが叶った時に行ってあげると良いでしょう。またお金がかからず、いつでもできるという点も魅力的。掘り出した時には、水を使った浄化方法を合わせることもできます。デメリットとしては、時間がかかるという点。最低でも3日間は埋めておかなければならないので、その間は石の加護を期待することはできません。また、埋めた後に再び掘り返しに行かなければならないという手間もかかってしまいます。
おすすめは日当たりが良い場所
石は、本来土の中から掘り出されるもの。パワーストーンにとって、土の中は自分の故郷、実家のようなものです。
役目からしばらく解き放たれてリラックスすることができ、大地のエネルギーをチャージすることができるでしょう。
その際、ジメジメした場所では石も気持ちが悪く、ゆっくり落ち着くことができません。むしろ、逆効果になってしまう場合があります。
日当りが良くて気持ちの良い、ずっとここに居たいと思える場所が石にとって最高の環境なのです。良い場所が見つからない時は、神社やお寺の境内をお借りすると良いでしょう。
関連記事
-
-
クラスターを利用したパワーストーンの浄化方法
クラスターを利用したパワーストーンの浄化方法 クラスターとは、柱状のクリスタルが群生した結晶体
-
-
塩を利用したパワーストーンの浄化方法
塩を利用したパワーストーンの浄化方法 平たいお皿などの器に塩を敷き詰め、平らにします。その上に
-
-
水を利用した浄化方法
水を利用したパワーストーンの浄化方法 やり方は簡単で、流水にさらすだけです。 できれば湧水や
-
-
太陽光を利用したパワーストーンの浄化方法
太陽光を利用したパワーストーンの浄化方法 よく晴れた日に、パワーストーンを日光の当たる場所に置
-
-
お香を利用した浄化方法
お香を利用したパワーストーンの浄化方法 お香を焚き、その煙にパワーストーンをくぐらせる浄化方法
-
-
月光を利用した浄化方法
月光浴によるパワーストーンの浄化方法 月の出ている晩に、ベランダや窓辺などにパワーストーンを置いて
- PREV
- 水を利用した浄化方法
- NEXT
- お香を利用した浄化方法