浴槽でパワーストーンを利用する方法と効果
公開日:
:
パワーストーンの基礎知識
パワーストーンの持つ効果を早く実感したい方にオススメの方法が、パワーストーンと一緒にお風呂に入ることです。一緒に入浴することで石とのコミュニケーションを図り、早く仲良くなることができるでしょう。ハッピーな気分になり、バスタイムがより癒しの時間となるはず。一緒の湯船に浸かることで石の持つ力を取り入れやすくなるため、効率的に心身にエネルギーをチャージすることができます。美しくなったり運気をアップさせたりできるでしょう。ただし気を付けたいのは、必ずバスタイム専用のパワーストーンを使用すること。ローズクォーツやレッドアゲートなどがその代表です。水やお湯に弱い石を使ってしまうと、石が変色・変質するため失敗してしまいます。「バスストーン」などの名前で、専用の袋にいくつかの石が入れられていることが多いようです。
お風呂にどんなパワーストーンを入れれば良いのか迷ったら、トルマリンがオススメです。トルマリンは和名を「電気石」と呼ぶように、マイナスイオンを発生させるとして知られている鉱物。その条件である「水分」や「熱」「動き」は、まさにお風呂にぴったりです。湯船に入れることでマイナスイオンが出て、身体をしっかりと温めることができるでしょう。血流を良くし、白血球やリンパの活動を活発にして身体の免疫機能を高めることができます。まさに温泉に入ったような効果が得られるはず。鉱石状でも玉状でも構いません。200~300gのトルマリンを用意し、お風呂に入れましょう。ただし、きちんと「お風呂用のトルマリン」であることを確かめてください。ちなみにトルマリンを入れることで、浴槽も汚れにくくなるでしょう。
お風呂用のパワーストーンを湯船に入れる時には注意が必要です。パワーストーンをそのまま浴槽に入れると、ぶつかり合って砕けてしまうかもしれません。すると粉末状になったパワーストーンが排水溝にたまり、詰まったり湯船を痛めたりする原因となるでしょう。また小さな石を湯船に入れることで、踏んだ時にケガをしてしまう恐れもあります。その対策がネットを使用すること。パワーストーンをお風呂に入れる時は必ずネットや袋の中に入れてから利用してください。専用の袋がない場合は、キメの細かい洗濯ネットやストッキングなどに入れましょう。ネットに入れたら蛇口などに引っ掛けて使用すると効果的です。また、パワーストーンは浴槽に入れっぱなしにしておくのではなく、時々天日干しを行って乾かしてあげましょう。
関連記事
-
-
パワーストーンの処分方法
パワーストーンの処分のころあい あなたが持っているパワーストーンが不要になった、または欠けたり
-
-
宝石とパワーストーンとの違いとは?
「パワーストーンと宝石ってどう違うの?」と疑問を持つ方も多いでしょう。基本的には、この2つは鉱物
-
-
仕事に関するパワーストーンおまじない
まずは小さめの電卓を用意し、自分の誕生日を西暦から8桁の数字で打ち込みましょう。1990年1月3
-
-
パワーストーンとチャクラの関係
パワーストーンとチャクラのエネルギーの共鳴により、願いが叶いやすくなる! パワーストーンは、石
-
-
恋愛に関するパワーストーンおまじない
まずは赤色と青色の色鉛筆を1本ずつ用意しましょう。次にピンク(もしくは赤)の毛糸を用意してくださ
-
-
おまじないでパワーストーンを使う際の注意点
恋愛成就や願望達成など、世の中には様々な力を発揮するおまじないがあります。もちろん普通のおまじな
-
-
金運に関するパワーストーンおまじない
まずは、自分の生まれ年と同じ年に作られた五円玉を探しましょう。この五円玉を、一週間ほど財布に入れ
-
-
パワーストーンの浄化方法
パワーストーンには邪気が溜まるので浄化をしよう。 パワーストーンは、ただ良いエネルギーをあなた
-
-
パワーストーンって本当に効き目があるの?
「パワーストーン」とは、文字通り願いを叶える特殊なパワーを宿した天然石のこと。こう聞くと「本当に
-
-
パワーストーンの歴史
現代では様々なパワーストーンが気軽に手に入ります。 実は、こんなに身近なパワーストーンは 長い歴