お風呂ではパワーストーンブレスレットを 外した方が良い理由
公開日:
:
パワーストーンの基礎知識
パワーストーンと一口に言っても、その種類は実に様々。鉱物であるがゆえの性質も、石によって全く異なります。中には「水に弱い」という性質を持っている石もあるでしょう。水や温水に弱い種類の石は水に浸けることで成分が流れ出てしまい、変色したり輝きがなくなったり、形が崩れたりする原因となります。するとパワーストーンの力が弱くなり、効果も出にくくなってしまうでしょう。そのため入浴時は外した方がベター。ただし水に強い種類の石もあり、一緒に入浴することでより石とコミュニケーションが取れるという場合もあります。つまり大切なのは、自分が身に付けているパワーストーンの性質をよく知ること。きちんと事前に調べ、石への理解を深めてください。よくわからない、自信がないという場合は入浴時には外した方が良いでしょう。
たとえ水に強いという性質を持っているパワーストーンでも、入浴時には注意が必要です。水に強くても化学製品には弱いもの。入浴剤の入った浴槽に長時間浸かることで、変色・変質してしまう恐れがあります。また湯船だけでなく石鹸、洗顔料などにも注意しなくてはなりません。シャンプーをしたり身体を洗ったりする際にこれらの化学成分が石に付着すれば、色や輝きを損なってしまうでしょう。ブレスレットに泡が付着しないよう身体を洗うのは至難の業。その観点からも入浴時にはやはり外した方が無難です。もちろん入浴時だけでなく、皿洗いや手洗いの際にも注意が必要。食器用洗剤などがパワーストーンに付着しないように気を付けましょう。またポケットに入れっぱなしになっていたなど、誤って洗濯してしまわないように注意してください。
多くのパワーストーンブレスレットに使用されているのはシリコン製のゴム。基本的には耐水性に優れているゴムですが、熱を加えることで劣化が早まってしまう恐れがあります。ブレスレットをしたままお風呂に入ると、温水でゴムがどんどんくたびれてしまうでしょう。すると通常よりもブレスレットの寿命が早くなってしまう可能性が大。普通に身に付けていただけなのに、急にゴムがちぎれて石が飛び散ってしまう…なんてことにもなりかねません。パワーストーンブレスレットは、ゴムも含めて大切にしたいものです。寿命を延ばすためにも、適当に扱わないように心がけましょう。普段から日常的に気遣ってあげることがパワーストーンの力を更に高めるはず。問題解決に向けて効果を発揮しやすくなるでしょう。
関連記事
-
-
浴槽でパワーストーンを利用する方法と効果
パワーストーンの持つ効果を早く実感したい方にオススメの方法が、パワーストーンと一緒にお風呂に入る
-
-
パワーストーンの浄化方法
パワーストーンには邪気が溜まるので浄化をしよう。 パワーストーンは、ただ良いエネルギーをあなた
-
-
恋愛に関するパワーストーンおまじない
まずは赤色と青色の色鉛筆を1本ずつ用意しましょう。次にピンク(もしくは赤)の毛糸を用意してくださ
-
-
効果を最大に引き出すパワーストーンの使い方
パワーストーンとラブラブになろう! パワーストーンの力を借りるのに、その効果を半信半疑の状態で
-
-
健康に関するパワーストーンおまじない
健康に長生きしたい人や、もっと活力が欲しい人のためのおまじないです。まずは一枚のウエットティッシ
-
-
おまじないでパワーストーンを使う際の注意点
恋愛成就や願望達成など、世の中には様々な力を発揮するおまじないがあります。もちろん普通のおまじな
-
-
パワーストーンって本当に効き目があるの?
「パワーストーン」とは、文字通り願いを叶える特殊なパワーを宿した天然石のこと。こう聞くと「本当に
-
-
パワーストーンの処分方法
パワーストーンの処分のころあい あなたが持っているパワーストーンが不要になった、または欠けたり
-
-
パワーストーンの歴史
現代では様々なパワーストーンが気軽に手に入ります。 実は、こんなに身近なパワーストーンは 長い歴
-
-
パワーストーンの選び方
パワーストーンの選び方 パワーストーンを選ぶ時にはどういった方法で 選べば良いでしょうか。
- PREV
- 宝石とパワーストーンとの違いとは?
- NEXT
- 浴槽でパワーストーンを利用する方法と効果